プライベートブランド新シリーズ「ご飯二杯目の」生のり佃煮を新発売

プライベートブランド新シリーズ「ご飯二杯目の」生のり佃煮を新発売

sakana baccaの新商品「ご飯2杯目の 生のり佃煮」が発売します。本商品は「魚食をもっと身近に」をテーマにしたPBブランド商品です。千葉県産の江戸前海苔を使用、伝統的な釜炊きの製法で作られた佃煮は、化学調味料、保存料を使用せず素材本来の味を楽しめる一品となっています。

「ご飯2杯目の 生のり佃煮」は、メインのおかずを食べ終わった後に思わずおかわりしたくなる、ご飯のおともをテーマにしたsakana baccaの新商品です。遠忠食品が販売する「江戸前でぃ! 生のり佃煮」をリパッケージングしました。遠忠食品は、昔ながらの製法で作られた国産原料の調味料を使い、創業当初から頑なに守り継いでいる直火炊きにこだわって商品づくりを行なっています。sakana baccaは商品の安全性、そして自然な味わいに共感してPB商品として採用させていただきました。

ご飯二杯目の生のり佃煮

■素材へのこだわり

醤油

厳選した国産丸大豆、国産小麦を麹を使用した醤油。もろみ(醪・諸味)は自然の恵に育まれ、ゆっくり時間をかけて醗酵熟成してゆきます。澄んだ色、豊かな香、深い味わいは代々伝わる醤油造りの技と手造りの良さを生かし、一つひとつ心を込め造り上げた日本の味です。

砂糖

種子島産のさとうきびを使用した粗糖です。精製度の低い自然に近い砂糖です。

水飴

国産甘藷澱粉を使用。国産のさつまいもを主原料に、添加物および化学処理を行わず、昔ながらの製法に近い方法で作った水飴です。

かつおだし

鹿児島県で加工された、かつお節の食塩煮出し抽出物。

発酵調味料

国産米発酵醸造調味料。米と米こうじを原料として、日本酒の素となるもろみを醸造し、糖化工程を経た醸造調味料です。

■製法へのこだわり

佃煮製造工程

職人がその日の気候を見極め、伝統的な直火炊釜でじっくりと炊き上げます。直火炊きすることによりふっくら香ばしい佃煮に仕上がります。

■商品規格

商品名:ご飯2杯目の 生のり佃煮
容量:小35g、大80g
価格:小450円、大640円(全て税込)

■販売店舗

sakana bacca 中目黒
sakana bacca 都立大学
sakana bacca 中延
sakana bacca 五反田
sakana bacca エキュート品川店
sakana bacca 新橋
sakana bacca グランスタ東京店
sakana bacca グランスタ丸の内店
sakana bacca エキュート大宮店
sakana bacca エキュート秋葉原店
>>店舗情報はこちら

※販売店舗は変更する場合がございます