特別な日を彩る「祝い鯛」─ 2年連続利用のかずさんが語る、サカナバッカの魅力

特別な日を彩る「祝い鯛」─ 2年連続利用のかずさんが語る、サカナバッカの魅力

今回は、2年連続でサカナバッカの祝い鯛(焼き鯛)をWebオーダーしてくださった、かずさん(仮名)にお話を伺います。お子さまのお誕生日という特別な日を彩るアイテムとしてサカナバッカを選んでくださった理由や、実際の利用体験についてお話しいただきます。

サカナバッカのWebオーダーとは?

握り寿司やお造りの盛り合わせ、こだわりの鯛を使った祝い鯛など、各種パーティメニューをオンラインでご予約いただき店頭で受け取ることができるサービスです。
>>Webオーダーのご紹介はこちら

 

インタビュアー: かずさん、本日はお忙しい中ありがとうございます。早速ですが、サカナバッカの祝い鯛をご利用いただいたきっかけは何だったのでしょうか?

かずさん: 中目黒のサカナバッカ実店舗をたまたま見かけたのと、ちょうどその頃にテレビでも紹介されているのを見て、気になっていたんです。どちらが先だったかはっきり覚えていないんですが、それがきっかけで調べてみたらWebオーダーサービスがあることを知りました。

インタビュアー: そうだったんですね! 他のサービスと比較検討されましたか?あと、握り寿司の盛り合わせではなく、祝い鯛を選ばれた理由も教えてください。

かずさん: 実は、あまり比較はしなかったんです。小料理屋さんに電話してみたんですが、市場に行ってみないとメニューが決まらないということで「来週また電話してください」となってしまい、少し面倒に感じる部分がありました。そもそも、Webで注文が完結できる「祝い鯛」のようなサービスってほとんど見かけないですよね。お祝いの席など節目で食卓に祝い鯛を並べる習慣がわが家にはあったので、迷わず注文を決めました。

 

インタビュアー: 実際にご利用されてみて、いかがでしたか?

かずさん: 注文から受け取りまでのプロセスが本当にスムーズで感動しました。電話で2日前に確認するとか、何度もやり取りすることなく、ほぼワンタッチで注文できて、時間通りに立派な鯛が受け取れたのは初めての経験だったので、次回も利用したいと強く思いました。

インタビュアー: それは嬉しいお言葉です! 専門的なことになりますが、実は魚の表面に傷をつけずに内臓処理をするなど、見えない部分にもこだわっているんです。

かずさん: なるほど。そういったこだわりがあるんですね! シンプルに「美味しい!」と感じました。塩加減もちょうどよくて、身の美味しさに大満足でしたね。子どもはまず祝い鯛の見た目に反応して喜んでいました。お肉よりもお魚が好きで、「おいしい、おいしい」と言って食べていました。残った骨や頭でアラ汁も作りました。美味しい出汁が出て最後まで美味しくいただきました。これはおばあちゃんがいつも作ってくれていたんですよね。

インタビュアー: 最後まで楽しみ尽くして頂き嬉しいです。次回は祝い鯛の一部を使って、鯛めしにもチャレンジしてみてください! ところで2年連続でご利用いただいた最大の理由は何だったのでしょうか?

かずさん: やはり一番は、日常的にサカナバッカを利用している中で感じていた「味への信頼」ですね。それから、Webオーダーのスムーズさ圧倒的な便利さが決め手でした。特別な日のお祝いなので、味と質にはこだわりたかったんです。

インタビュアー: 今後、Webオーダーで利用したい商品などはありますか?

かずさん: 祝い鯛も素晴らしいですが、もう少し手軽な、2,000円〜3,000円台のお祝い向け商品があると嬉しいですね。たとえば、ちょっとしたお祝いや、もう一品追加したいときなどに利用できそうです。

インタビュアー: かずさん、貴重なご意見ありがとうございます。最後に、サカナバッカにメッセージをお願いします。

かずさん: いつも楽しく利用させていただいています。妻もサカナバッカの魚をとても楽しみにしていて、お店に行くといつも店員さんが笑顔で接客してくださるので、とても良いお店だと感じています。これからも利用させていただきますので、頑張ってください!

インタビュアー: かずさん、本日は貴重なお話をありがとうございました!

 

 

この対談記事はインタビュー内容に基づき、許可を得て作成・掲載しております。